-
BLOG 2025年4月9日
KAWASAKI W650をW3に、、
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」-Auto Body Shop Miyamoto-
こんばんは!
W650のタンクにW3風のペイントをさせて頂いたのでそちらをアップします。まずは完成写真です。作業前のW650のタンクはこちらです。
ニーパッドを外した状態。
エンブレムは両面テープで付いています。
ニーパッドはこのように取り付けのステーが付いているので、ステーを切り離しくぼみをスムージングします。
まずは色を全部剥がしてからエスコ(防錆塗料)を塗ります。
その後くぼみを平らにする作業です。
くぼみが無くなったので塗装します。
今回は黄色と黒の塗り分けになるので先に黄色を塗ります。
クリヤーまでしっかり塗ります。
黄色も黒もパール入りです。
乾燥後全体を足付けしてW3の塗り分けをマスキングします。
本物のW3とはタンクの厚み、幅、形状が違うので
何度も貼っては剥がしを繰り返しながらいい感じのラインを探します。
マスキングが終わったら、黒を塗装。
マスキングを剥がしてクリヤー塗装します。
このままでは黄色と黒の境目に段差があるので、段差をなくすために乾燥後研いで再度クリヤーを塗ります。
段差が無くなりツルっと気持ちいい仕上がりになります。
乾燥後に磨いて完成です。
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2020年12月12日
KAWASAKI W650
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」
-Auto Body Shop Miyamoto-
明日は定休日です
よろしくお願いします
今回は以前塗装させていただいたカワサキW650のタンクとサイドカバーをアップします
作業内容はニーパッドを外し、ニーパッドの取付部分をスムージング、へこみ修理。W800風にペイントします
塗装を剝離
赤丸がニーパッドの取付部分です
サフェーサー
こちらの赤丸はへこみ
この時点でテカテカですね
中研ぎ後、シルバーとゴールドのラインを塗り、クリヤー
テカテカに塗りあがり、この後磨いてガソリンキャップ付けたりしたのですが、、、、完成写真撮り忘れました
サイドカバーも黒でテッカテカ
今週もたくさんのお問い合わせ・ご入庫ありがとうございました
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2020年10月10日
いろいろ
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」
-Auto Body Shop Miyamoto-
明日は定休日ですよろしくお願いします
只今込み合っており、どれも重たい作業のため時間がかかってしまいお待たせしてしまい申し訳ありません今回はその中の一部をアップします綺麗に直りました
重症です
ひとつひとつのゆがみ、へこみを丁寧に直します
次の鈑金塗装はベルファイアです
綺麗です
ここからは現在作業中の一部を
W650のニーパッド取付部分をつるっとさせて塗り替えます
へこみも直します
今ここです
屋根、ボンネット以外全部ですね
他にも作業中の車両たくさんありますが、確実に進めていますのでお待ちください
今週もありがとうございました
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2020年4月11日
kawasaki W650のタンクにW1デザインをペイント
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。」
宮本自動車
明日は定休日です
よろしくお願いします
タイトルにもあるようにカワサキW650というバイクのタンクにカワサキW1(通称ダブワン)のデザインをペイントしました
バイクは詳しくないので、W650、W1に関してはググッて見てください
これがw650のタンクです
この画像はネットから拝借しましたお預かりしたタンクはこちら
まずはタンクパッド取り付け用のへこみ部分を埋めて成形です
タンクパッドのへこみ以外の歪みもなくしていきます
サフェ研ぎ終わりです
すでにツヤツヤです
この段階でキレイに仕上がっていないとここから先をがんばってもキレイには仕上がりません
下地が大事なんですね台にセットして塗りまーす
オレンジ塗装→クリヤー塗装→研ぎ→w1の写真を見ながら同じ雰囲気になるようにオレンジ部分マスキング→白塗装→白ライン部分マスキング→黒塗装→マスキングはがし→クリヤー塗装→研ぎ→磨き→エンブレム貼り付け→完
こんな流れで作業しました
W1とW650ではタンクの形が違うので同じ雰囲気になるようにうまいことやりました
完成に満足してエンブレム貼っていないことに気づかず写真を撮っていました
エンブレムを貼ってほんとに完成です仕上がりに驚き喜んで頂けたのでがんばったかいがありました
バイクの塗装も得意ですのでお気軽にお問い合わせください
******************
〒326-0338
栃木県足利市福居町1261-1
AUTO BODY SHOP MIYAMOTO
TEL 0284-72-5380
FAX 0284-72-5385
e-mail welcome-2-the-absm.com@docomo.ne.jp
HP https://www.autobodyshop-miyamoto.com
営業時間 AM9時~PM5時
(定休日 日曜、祝日)
インスタグラムhttps://www.instagram.com/auto_body_shop_miyamoto/
フェイスブック
https://www.facebook.com/AutoBodyShopMiyamoto/
******************